
作品大集合!
左京区の皆さんおはようございます!AKIZUKI galleryの秋月 武です。今日はいい天気ですねー。
(完全に左京区の人向けになっているw)
(今日のブログは写真多めで長くなります)
普段はここAKIZUKI galleryで経営者さんのプロフィール写真なんかを撮っているのですが、
僕は旅する写真教室という写真教室をやっていまして、
昨日は課外授業で「額装ワークショップ」をAKIZUKI galleryで開催しました。
撮った写真をデータのままスマホやパソコンの中にしまっておくだけじゃなくて、
きちんとプリントして、額装して、飾ろう!というものです。
自分の作品を自宅に飾っていると気分がウキウキします。
ここは爆笑家族写真館のコンセプトと似ていますね。
昨日のワークショプを時系列で書いていこうと思います。

まずは額装の前にいろんな写真の飾り方を数パターンサラッと紹介。
額に収めるだけじゃなくて、写真をパネルに貼ったり、アクリル板に貼ったりする飾り方もあります。

昨日のテーマの「マット付きの額装」についてレクチャー。
額装写真を分解して、中はこうなってるよーと。
みんな初めて見るようで、「こうなってるんだ〜」とすでにテンションが上がっていました。

本番の写真用紙にプリントする前に普通のコピー用紙に何度も印刷して、
画像の大きさと位置をA4の額に合わせながら確認をします。
ここが一番時間がかかりますね〜

画像の大きさと位置が決まったら、本番のプリントをして、
マットの窓のサイズを測ります。
これを額屋さんに持っていって、サイズ通りにマットを切ってもらいます。

額屋さんにて。
今回はAKIZUKI galleryから車で5〜10分のバックス画材さんにお願いしました。
購入する額とマットの組み合わせでもみんな迷ってました🤣
バックス画材の
「たなかさん」にマットを
切ってもらいました!
たなかさんめっちゃいい人〜〜〜🤩

田中さん(一番左)と記念写真を撮ってもらい、
三軒隣りのインドカレー屋「ガラムマサラ」へ。
実は松ヶ崎に移転する前は、2017年10月までガラムマサラの南隣りでAKIZUKI galleryをやっていて、
ガラムマサラにはしょちゅう食べに行っていました。
おかみさん(律子さん)も元気だった!
(写真がない!w)

花ちゃんに見守られながら作品のサイズをマットに合わせる。

マットに作品をマスキングテープで止めてほぼ完成!





プリントとマットを額におさめて全員完成!

集合写真!





クリックで拡大して見れます

額装ワークショップは本当に楽しかったです。
みんなで一緒にバックス画材さんに額とマットを買いに行ったのですが、
全員がバラバラの額とマットを選んでいました。
それぞれの写真に合う物を選べたんじゃないかなー。
写真はスマホで見るのもいいですが、やっぱりプリントして額装して飾るとテンション上がります!
アルバムに綴じるのもいいですが、アルバムだとわざわざ開かないと見れないですからね。
あ、でもブックを作るワークショップとかも楽しそうですね!
(また思いついてしまった。。。笑)
AKIZUKI galleryでは写真教室もやっています。
興味のある方はお問い合わせください!
(現在旅する写真教室のwebページは工事中のため閉じています。すみませんー🙇♂️)
さあ、今日も写真を楽しんでいきまっしょう!!
AKIZUKI gallery代表
秋月 武
